「EeePCでブログ更新」を参考にさせていただきました。(感謝!)
このPCは、Linux(Xandros)ですので4G+16Gの構成です。なんとメモリーも2Gに増設されていました。ターミナルで作業を行います。
FileManagerのToolsからOpen Console Windowがいいですね。
(Konsole=見やすい)
(1)ルート権限
/home/user>sudo su -
(2)sources.listの編集
asus-182xxxxxxxxx:/root>cd /etc/apt
asus-182xxxxxxxxx:/root>cp sources.list sources.list.original
asus-182xxxxxxxxx:/root>vi sources.list
-----元ファイル-----
deb http://update.eeepc.asus.com/p900/ p900 main
deb http://update.eeepc.asus.com/p900/en/ p900 main
-----以下を追加します-----
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ etch main contrib non-free
編集が完了しましたら ESC : wq でファイルを保存します。
(3)日本語フォントの導入
ファイルリストを更新します。
asus-182xxxxxxxxx:/root>apt-get update
インストール途中で中断している処理を完了させます。
asus-182xxxxxxxxx:/root>apt-get -f install
日本語フォントのインストール
asus-182xxxxxxxxx:/root>apt-get install ttf-vlgothic (vの次はエルです)
中国localeをバックアップ
asus-182xxxxxxxxx:/root>mv /usr/share/locale/zh_TW /usr/share/locale/zh_TW.old
localeの設定変更
asus-182xxxxxxxxx:/root>dpkg-reconfigure locales
en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.EUC-JP EUC-JP
ja_JP.UTF-8 UTF-8
この3つをスペースで選択します。
次にデフォルトロケールを聞かれますので ja_JP.UTF-8 とします。
再起動すると漢字で表示されます。